過去の活動

2014年


2015年

【旅行】ミャンマー旅行


2016年


2017年   中央アジアの食文化講座


2013年10月

 ~2014年7月

 (6回)

ウズベキスタン講座

シルクロードの十字路

 オアシスの国ウズベキスタンの現在

 マシフラさんのウズベキスタン

1.スズベキスタンの概況

2.観光地の紹介「心のオアシス サマルカンド、ブハラとヒバ」

3.行事・伝統「ウズベク風炊き込みご飯オシュ」

4.ウズベキスタンの特徴「地球共同体・マハッラ」

5.ウズベキスタンの歴史と現状「光と影」

6.ウズベキスタンの経済「一次産業主体からの脱皮」

講師:

トフタミルザエヴァ・マシフラホンさん

東京外国語大学大学院博士後期課程


2014年8月29日

 ~9月5日

ウズベキスタン旅行

・タシケント

・ヒヴァ

・ブハラ

・サマルカンド


2014年10月

 ~2015年2月

 (4回)

ミャンマー講座

躍進する仏教国ミャンマーの現在 

1.ミャンマー入門

 -歴史、基本情報-

2.ミャンマーの伝統と文化

3.ミャンマーの日常生活及び多民族国家の特徴

4.ミャンマーの最新情報と将来の可能性

講師:

トゥカアウンさん

東京外国語大学大学院博士課程前期課程


2015年3月6日

 ~13日

ミャンマー旅行

・バガン遺跡

・マンダレー観光

・インレー湖

・ヤンゴン市内観光

・民家訪問


2015年10月

 ~2016年2月

 (4回)

スウェーデン講座

北極圏の温かい国に出会いましょう

1.森と海と鉱山に恵まれたスウェーデン

 -概況、歴史、地理、言語-

2.スウェーデンの教育システムの柔軟性

 -教育、文学、音楽、デザイン-

3.世界の中のスウェーデン

 -福祉、外交、環境政策-

4.スウェーデンの中の世界

 -難民、移民、少数民族、食文化-

講師:

テオリン アクセルさん


2016年6月24日

 ~7月3日

スウェーデン旅行

・マルメ

・カルマル

・アルヴェスタ

・ストックホルム

・ナルヴィーク


2016年10月

 ~2017年2月

 (4回)

エストニア講座

碧い森に旅しましょう

ー自然と最新技術が出会うESTONIA

1.碧い森へ出発

 -概要、地理、自然、歴史-

2.森と文化の交差点

 -エストニア語、文化、観光地-

3.この森の先には

 -隣国との関係、政治的・福祉的な挑戦-

4.Wi-Fiが森の奥深くにある国

 -経済、e-エストニア(電子署名、電子政府など)-

 

講師:

タリヤリヴ・マルギスさん

早稲田大学日本文学研究科博士課程

講座案内
エストニア講座案内.pdf
PDFファイル 318.4 KB

2017年5月~7月

 (3回)

中央アジア食文化講座

美味しい中央アジア 

 

1.シルクロードのオアシスの食文化

 ~定住民の世界~

2.草原の覇者の食文化

 ~遊牧民の世界~

3.中央アジア料理教室

 

講師:

先崎 将弘さん

中央アジア食文化研究家

日本ユーラシア協会常任理事・日本キルギス交流センター事務局長

ユーラシア研究所運営委員

Facebookグループ「中央アジアの料理が好きじゃー!」副会長

KeyNoters「食から読み解く中央アジア」(2016年から連載)

単行本「美味しい中央アジア―食と歴史の旅 (ユーラシアブックレット) 」

 

講座ちらし
中央アジア食文化講座ちらし.pdf
PDFファイル 328.0 KB

2017年6月18日

 ~27日

エストニア旅行

・リガ

・パルヌ

・キフヌ島

・タルトゥ

・ラヘマ

・タリン


2017年10月

 ~2018年2月

 (4回)

タイ講座

-知らないタイに出会おうー

1.東南アジア大陸部のタイ

 -概要、地理、言語-

2.インド・中国伝来の独自のタイ文化

 -歴史、文化-

3.森・山・海

 美しい自然を楽しめるタイの地方

 -自然、観光地、国内交通-

4.アジア諸国の詰まったタイ料理の魅力

 -食文化-

 

講師:

ウィーパーウィークン・クリッタポンさん

早稲田大学アジア太平洋研究科博士課程

講座案内
タイ講座案内.pdf
PDFファイル 306.9 KB

2018年5月~6月

 (3回)

ロシアの食文化講座

-ヨーロッパとアジアの狭間における食の意外な歴史をたどるー

1.東スラブ民族の時代~ロシア帝国の終焉

 (9世紀~20世紀初頭)

2.ソ連時代の食卓~ロシア連邦の現代の食卓

3.ロシア料理教室

 

講師:

クジメンコ・ボリスさん

東京外国語大学大学院 総合国際学研究学科 世界言語社会専攻

クックパッド「ボリス屋さん」公開中

講座ちらし
2018.02.15-ロシアの食文化講座ちらし.pdf
PDFファイル 676.3 KB

2018年10月

~2019年3月

 (4回)

ブラジル講座

-サッカーとサンバを超えるブラジル
多文化共生の進んだ、大陸のような国を、再発見しよう!ー

1.オヤポケからシュイまで

-ブラジルの地理、歴史、基本状況

2. ブラジル文化の多様性を学ぼう

-ポルトガル語の特徴と多様な観光地の美しさー

3. ブラジルの現代状況と国際関係

ー政治的・経済的な時事問題及び隣国との関係-

4. ブラジルに旅するなら知るべき!

-社会や文化をブラジル人の目線から学ぼう- 

 

 

講師:

ファベロ・ソウザ・タイスさん

早稲田大学国際コミュニケーション研究科 博士課程

リーフレット
ブラジル講座案内リーフレット.pdf
PDFファイル 266.5 KB

2019年3月

 (2回)

セルビア講座

-混乱から出た美しさー

 セルビアの過去と現在

 

1.ヨーロッパの火薬庫の真ん中

   -セルビアの歴史と政治- 

2.ヨーロッパの未知な宝物

   -セルビアの自然と文化-

 

講師:

パヴコヴィッチ・ミリツァ さん

早稲田大学政治研究科博士課程 4 年 

 

リーフレット
セルビア講座案内リーフレット.pdf
PDFファイル 521.5 KB

2019年5月

 

南アジアの食文化講座(全3回)

ーチベット風料理ー

※ 都合により、第2回、第3回は

  中止いたしました。

 

1 ネパール:ヒマラヤ料理と民族の多様性

2 ヒマラヤ料理

3 ネパール料理教室

 

     講師:カルキ・プルナ・バハドゥール

(東京外国語大学海外事情研究所特別研究員)

 

 


2019年10月

~2020年2月

 (4回)

ブルガリア講座

-バラとヨーグルトの国、ブルガリア

バルカン半島に位置し、黒海に面したブルガリアは7世紀にアジア系ブルガリ人が移動し誕生した国。スラブ文化を受け入れ発展させ、バルカン半島のほぼ全域を治めた時代もありました。それに前後するトラキア、ビザンチンそしてオスマントルコ、共産主義の時代と、ブルガリアの歴史は奥深く、それ故に豊かな文化が育まれてきています。

1 ブルガリアとはどういう国?

  ―概要、地理、挨拶、言葉―

2 ブルガリア人が歩んできた道と日本との関わり

 ―歴史及びその歴史においての日本との接点―

 

3 日本人の知っている、または知らないブルガリア

 ―文化と観光地―

4 ブルガリア料理はどんな味?

 ―料理―

 

講師:

アントニオ・アナトリエフ・アンゲロフ

早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科修了(2019年3月)

ブルガリア ヴァルナ出身

趣味:極真空手、ゲームソフト、温泉旅行 

リーフレット
ブルガリア講座リーフレット(pdf).pdf
PDFファイル 358.9 KB

2020年2月

 (1回)

北マケドニア講座

タイムレス、フレンドリーで、グルメな逸品の国

Timeless, Friendly, a Gourmet Gem 

北マケドニアとは?即座に答えるのは難しいと思います。ギリシャ、ブルガリア、アルバニア、セルビア及びコソボに囲まれ、旧ユーゴスラビア解体後生まれたバルカン半島の国です。東西文明が交差し、東方正教の文化が育まれた地域に位置しています。マケドニア出身のゾリアさんに、日本ではなかなか聞けない北マケドニアの魅力を語ってもらいました。

講師:

ゾリア・ペトコスカ・カライジェヴァ

東京在住                  

旅行記者、ジャーナリスト       

2016年文部科学省奨学生として来日

 

東京外国語大学にて詩の研究 

 


リーフレット
北マケドニア講座リーフレット(pdf).pdf
PDFファイル 236.7 KB

2020年10月3日(土)&

    11月7日(土)

全2回

2021年10月3日(日)

2020年10月~

 2021年10月

 

2021年10月~2022年7月

全4回

知っておきたい食の国際儀礼

コロナ禍で海外の方々との交流も出来ない時期でしたが、海外からのお客様を迎えるにあたっての、日本ならではのおもてなしと共に知っておきたい世界共通の外交エチケット「国際儀礼(プロトコール」)を、食の観点から話していただきました。

1、世界の食文化とマナー

、様々な宗教の食規定

 

講師:

青木ゆり子

世界の料理総合情報サイトe-food.jp代表

各国・郷土料理研究家、シェフ

エッセイスト、食文化解説者

世界の料理レシピミュージアム・ライブラリー館長他

著書:「日本の洋食」(中国語版「日本的洋食」)

「しらべよう!世界の料理」全7巻(監修含む)

「世界の郷土料理事典」他

 

知っておきたい食の国際儀礼
「知っておきたい食の国際儀礼」リーフレット.pdf
PDFファイル 802.2 KB

ベルリンオリンピック映画上映会

レニ・リーフェンシュタール監督

ベルリンオリンピック・オリンピア

「民族の祭典」&「美の祭典」鑑賞会を行いました。*ドイツ語オリジナル完全版

 

 

ベルリンオリンピック映画上映会
レニリーフェンシュタール監督ベルリンオリンピックの記録映画
ベルリンオリンピック映画上映会.pdf
PDFファイル 484.3 KB

モルドヴァ講座

モルドヴァ、アイヌ&コサックの文化

(全5回)

第1回 黒海近くのブドウ園とワインの国

    ー地理、自然、歴史ー

第2回 民族・言語の交差点

   ーモルドヴァの民族、言語他ー

第3回 伝統や文化の万華鏡の国

   ー古代から現代の音楽、舞踊、

    衣装、料理他ー

第4回 「百聞一見に如かず」

    私の日本体験

 ーロシア語教師、ロシア語辞書校閲 アイヌ語と文化の研究 他ー 

第5回 コサック/ロシアのサムライ

  ー自由を求める眺望者から国境の見張りへー

講師:ウジーニン・エフゲーニー

  ウクライナ共和国ハリコフ生まれ

  モルドヴァのティラスポリ育ち

  2008年ロシア国立人文大学にて

  言語学博士号取得

  2009年より日本在住

  ロシア語教師、翻訳、辞典校閲、

  アイヌ文学研究など、     趣味:読書、言語学、山登り、歌唱、

   ギター、60-70年代の文化、

   音楽、映画

 

 

モルドヴァ、アイヌ&コサックの文化
モルドヴァの他、アイヌ文化、コサック文化と講師の日本体験も交えた講座
モルドヴァ&アイヌ&コサックの文化講座案内リーフレット(9月延期講座).pdf
PDFファイル 329.6 KB

クルド講座

「山以外に友はなし」

国を持たない民族・クルド人の歴史と文化

(全4回)

第1回 クルドの歴史

第2回 クルドの文化、言語、宗教

第3回 クルドの料理

第4回 日本で暮らすクルド人

※クルド料理メソポタミアレストラン にて食事会開催

講師:ワッカス・チョーラク

   トルコ出身

   同国デイヤルバクルにある

   デイジュレ大学よりトルコ語・

   トルコ文学学士号及び教育修士 号を取得。

   2009年より日本で暮らす。

   日本クルド文化協会事務局長、

   東京外国語大学クルド語講師。

 

国を持たない民族・クルド人の歴史と文化
国を持たないクルドの人たち歴史文化を知り、日本に暮らしているクルドの人たちの置かれた状況を知る
クルド民族講座案内リーフレット(7月延期)).pdf
PDFファイル 402.5 KB